Ian Howorth
「個々のイメージ作りよりも、イメージが物語にどのようにフィットするかに重点を置いて制作しています。」
– イアン・ハワース
“My focus is less on individual image making and more on how images fit into a narrative.”
– Ian Howorth
イアン・ハワースはペルー生まれのイギリス人フォトグラファーで、現在はイギリスのブライトンに拠点を置いています。
幼少期にさまざまな場所で過ごしたハワース氏の作品は、場所、文化、アイデンティティを中心とした彼の個人的な経験と密接に結びついています。
この度 Gallery Photographsでは、ハワース氏自身がこのオンライン展覧会のために様々な過去のプロジェクト
(「A Country Kind of Silence/2023」,「ARCADIA/2019」,「In Passing/2020」,「People」)からセレクトした24点の作品をご紹介させていただきます。
独自のインタビューも合わせて、是非ハワース氏の素晴らしい作品の数々をお楽しみくださいませ。
Ian Howorth is a Peruvian-born, British photographer currently based in Brighton, England.
Having spent time in many different places during his childhood, Howorth’s work is closely connected to his personal experiences centered around place, culture and identity.
Gallery Photographs is pleased to present 24 works that were specially selected from various projects
(“A Country Kind of Silence – 2023″, “ARCADIA – 2019”, “In Passing – 2020”, and “People”)
by the artist himself only for this online exhibition.
We hope you all will enjoy Howorth’s works as well as our Original Interview with him.
オリジナル・インタビュー/ ORIGINAL INTERVIEW
-まず、写真を始めたきっかけを教えていただけますか?
これまで何年もビデオ制作をやっていて、かつては撮影監督になりたいと思っていたのですが、友人がフィルムカメラを貸してくれたことがきっかけで、その願望は無くなりました。
私は幼い頃からずっと視覚的な人間だったとは思いますが、大人になって、1フレームごとにコストがかかるフィルムで撮影するようになってからは、もっと目的を持って撮影するようになりました。
-Firstly, will you tell us how you started photography?
I’d been doing video for many years before this and had hopes of becoming a cinematographer but it’s something that got derailed when a pal of mine lent me his film camera.
I think I’ve always been a visual person – from a very young age, but it wasn’t until I was older and began to shoot with film which has a cost attached to every frame you take,that I began shooting with more purpose.
-あなたは様々な国に在住経験のある多文化な背景をお持ちですよね。いくつかの国や文化を経験した後、写真家としての活動場所として英国に惹きつけられた理由はなんだったのでしょうか?また各地を転々とした経験があなたの作品制作において何か影響を与えていると思いますか?
そうですね…私はイギリスに特に惹かれたというわけではなく、両親の選択でここに来ました。16歳のときから住んでいる場所です。それ以前にアメリカとペルーに住んでいたことで、常に対照となる別の文化を持つことができたと思います。
私は、異なる文化では物事がなぜそうなっているのか、人々が芝生を手入れする方法から、なぜポーチの外に旗がはためくのか、というようなことまで、いつも不思議に思っていました。私にとってそれは興味深いことであり、それらを撮影することは、私が探求したい一種の視覚言語になりました。
イングランドは、植民地時代の苦難の過去のおかげで非常に豊かな文化を持ち、そのアイデンティティはこれらの影響に深く根ざしています。英国らしさという考えは、物事や人々自身の視覚言語から探求できるものです。
-You have a multicultural background, having lived in several countries. After experiencing many different countries and cultures, what attracted you to the UK as a place to work as a photographer? Also, do you think your experience of moving around from place to place has had any influence on your work?
Well, I wasn’t attracted to the UK as such, I came here due to my parents’ choice to do so where I’ve lived since I was 16. I think having lived in the US and Peru before that allowed me to always have another culture to contrast against.
I’ve always wondered why things are the way they are in a different culture – from the way people tend to their lawns, to why flags fly outside a porch – it’s something that for me became interesting, and photographing them became a sort of visual language that I wanted to explore.
England has a very rich culture, owing to a troubled colonial past and its identity is deeply rooted in these influences. The idea of Britishness is something that we can explore from the visual language of things and the people themselves.
-あなたの作品は鮮やかでありながらどこか郷愁的な色彩が魅力的に感じられますが、作品を制作する際にこのような色やトーンへのこだわりには何か理由がありますか?
私の色使いは、一種の自動的な美的嗜好だと思います。作品の中では、自然と大胆で変わった色に惹かれます。
例えば、同じことを表現した画像がいくつかあるとしても、私はいつもよりカラフルで変わったものを選びます。これは私が特に考えたことではなく、ただ自分の目が惹かれるものに導かれただけです。
この色使いと色調は、作品の美学を、より深い意味を超えて結びつけるものだと私は思っています。
-Your works gives us a fascinating impression because of the vivid yet somehow nostalgic colors. What makes you have this preference of colors or tones you use in creating your works?
I think my use of color is a kind of automatic aesthetic preference I have – I naturally gravitate towards bold and unusual colors in my compositions.
For example, I might have a few images that say/depict the same thing but I would always choose the more colorful or unusual one – it’s something I never really thought about – I was just guided by what my eyes gravitated towards.
I think this use of color and tonality is something I hope binds the aesthetics of the work beyond any deeper meaning.
-制作過程において、最も楽しんでいらっしゃることは何ですか?また、最も難しいと感じることは何でしょうか?
写真に対する私の考え方は、この数年で大きく変わりました。写真を始めた頃の私に尋ねられたなら、おそらく何か興味深いものや興味をそそるものを捉えること、あるいはネガをスキャンしてゆっくりとイメージが浮かび上がってくるのを見る興奮と答えたでしょう。
今ではまったく違います。イメージが幅広い作品群にフィットする感覚に興奮を覚えます。個々のイメージ作りよりも、イメージが物語にどのようにフィットするかに重点を置いて制作しています。これまでに 2 冊出版したので、考え方が変わりました。
私を興奮させるのは作品群の進行、つまり、撮影したイメージで本のテーマをどれだけ正確に表現できるかです。正しい方向に進んでいるという感覚は満足感と安らぎをもたらし、時間を無駄にしたり美学に集中しすぎたりしているというストレスを感じることなく、よりリラックスしてプロジェクトを進めることができます。
-What part of the creative process do you enjoy most, and what do you find most challenging?
The way I think about photography has changed a lot through the years. If you had asked me when I first started, I would have probably said capturing something interesting or intriguing. Or maybe the excitement of going through the scanning process of my negatives and seeing the image slowly emerge.
Now it’s very different – I get more excited about the feeling of images fitting into a wider body of work – my focus is less on individual image making and more on how images fit into a narrative.
As I’ve published twice now, the way I think has changed – what excites me is the progression of a body of work – how close can I get to illustrate the topic of my book with the images I’m shooting.
The feeling you’re on the right track is both satisfying and pacifying and it allows to to move along the project more relaxed rather than stressed that I’m wasting time or focusing too much on aesthetics.
-作品制作に影響を受けたアーティストや写真家はいらっしゃいますか?
もちろんです。私は映画と写真の両方から影響を受けています。ジョーダン・クローネンウェス(米・撮影監督)やロビー・ミューラー(オランダ・映画監督)、ロジャー・ディーキンス(英・映画撮影監督)の映画撮影術は、常に私にとって大きなインスピレーションとなっています。
写真では、初期の頃はハリー・グリエール(ベルギー・写真家)の色使いと暗室での細部へのこだわりが大好きでした。今では、アレック・ソス(米・写真家)、グレゴリー・ハルパーン(米・写真家)、スティーブン・ギル(英・写真家)を本当に尊敬しています。彼らは常に私を驚かせる作品を生み出しています。
-Is there any artist or photographer that has inspired your works?
Absolutely – I’ve been influenced by both cinema and photography – the cinematography of Jordan Cronenweth and Robby Müller, as well as Roger Deakins, have always been a big inspiration for me.
In photography, early on, I loved Harry Gruyaert for his use of color and his obsessive attention to detail in the darkroom. I’d say now, I really admire Alec Soth, Gregory Halpern, and Stephen Gill, who consistently produce work that amazes me.
-日本に興味はありますか?好きな日本人アーティストはいますか?
私は日本と日本の文化に非常に興味があり、日本は私が訪れたい場所のリストの上位に常にありました。上手く行けば、近いうちに実現します!
そして、はい、日本は素晴らしい写真家を輩出してきた長い歴史があります。言うまでもなく、深瀬昌久は偉大な写真家の一人であり、美しい画像だけでなく、彼自身の非常に個人的な人生を感動的に描写しています。杉本博司はアーティストであり、概念的に素晴らしいだけでなく、素晴らしいイメージメーカーでもあります。最近、彼の展覧会に行き、その作品に圧倒されました。
-Are you interested in Japan? Any Japanese Artist you know/like?
I’m incredibly interested in Japan and Japanese culture – it’s always been top of the list of places I’d love to visit – hopefully, it will happen soon!
And yes, Japan has a long history of producing amazing photographers – it goes without saying that Masahisa Fukase is among the greats, creating not just beautiful images but touching portrayals of life very personal to him. Hiroshi Sugimoto is an artists artist – conceptually incredible but also an incredible image maker. I recently went to an exhibition of his and the work blew me away.
-将来的に何かやりたいことや、今すでに考えていることがあれば教えてください。
頭の中には常にいくつかのプロジェクトが浮かんでいますが、たいていは開発段階が異なります。現在、かなり進んだ段階にあるプロジェクトが 2 つあります。どれが優先され、次の作品になるかは、自然に明らかになると思います。
-Please tell us if you have something you want to do in the future or any project you already have in mind.
There are always a few projects floating around in my head, usually at different stages of development. Right now, I have two at a fairly advanced stage. Which one takes priority and becomes my next work is something I think will naturally reveal itself to me.
イアン・ハワースはペルー生まれで、現在は英国南西部に位置するブライトン在住のイギリス人フォトグラファーです。彼のドキュメンタリー作品は、場所、文化、アイデンティティを中心とした個人的な経験に結びついています。イアンの作品は、ガーディアン紙(イギリス)、ニューヨークタイムズ紙(米国)、ディ・ツァイト紙(ドイツ)などに掲載されています。現在、彼はロンドンのオープンドアーズギャラリーに所属しています。
Ian Howorth is a peruvian born British photographer living in Brighton. His documentary work is tied to personal experiences centered around place, culture and identity. Ian’s work has been featured in The Guardian(UK), New York Times(US) and Die Zeit(Germany). He is represented by Open Doors Gallery in London.