Laura Pannack
London based Photographer Laura Pannack is well-known for her portraiture and social documentary works. Driven by research-led, self-initiated projects, Pannack seeks to fully understand the lives of those she captures on film in order to portray them as truthfully as possible. Perceiving “time, trust and understanding” to be the key elements to achieving this, many of her projects develop over several years, helping her achieve a genuine connection between herself and her sitter and allowing her to capture the intimacy, shared ideas and shared experiences of this relationship. Here we are pleased to present her 24 works as a selection of the last years. Hope you all enjoy!
ロンドンで活動している写真家ローラ・パナックは、ポートレイトや社会的ドキュメンタリー作品でよく知られている。リサーチを主体とした自主的なプロジェクトを推進するパナックは、撮影対象者の人生を完全に理解し、可能な限り真実に近い形で描写することを目指している。 そのためには、「時間、信頼、共感」が重要な要素であると考え、多くのプロジェクトは数年に渡って展開される。これによって、自分と被写体との間に真のつながりが生まれ、親密な関係や共有されたアイデア・経験を撮影することができるという。この度は、彼女の作品24点を過去数年間のセレクションとしてご紹介します。ぜひお楽しみください!
INTERVIEW
-Firstly, will you tell us how you started photography?
I studied painting at St Martins but my father is a photographer so the darkroom is a familiar and nostalgic place.
I took photography on a foundation at LCC and enjoyed the immediacy of the process. I fell in love with everything about it.
-まず、写真を始めたきっかけを教えていただけますか?
私はロンドン芸術大学のセントマーチンズで絵画を学びましたが、父が写真家なので、暗室は常に身近で懐かしい場所なんです。
その後、LCC(ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション)のファンデーションコースで写真を学び、そのプロセスの即時性を楽しみました。そして写真のすべてが好きになりました。
-It seems there are many photographs of children or teenagers in your works, how do you choose your subjects? And is there any reason to focus on young people?
Yes I find adolescence the most fascinating time of transition and I can relate to teenagers and children. I admire their free will and sense of imagination.
-子供やティーンエイジャーの写真が多いようですが、どのように被写体を選んでいるのですか?また、若者にこだわる理由は何かありますか?
思春期は最も魅力的な変化の時期であり、私はティーンエイジャーや子供たちに共感できます。彼らの自由な意志と想像力に非常に感心しています。
-The beautiful scenes of your works give us somehow sincere and tranquil impression. Is there anything you intend to do in particular when shooting to create this type of expression?
Connect and engage. I hope then this is passed through to the viewer. If I can form a genuine connection with who I am photographing an atmosphere is created.
-あなたの作品の美しい情景からはどこか誠実で静謐な印象が感じられます。このような表現を作り出すために、何か特に意識してされていることはありますか?
繋がることと関わることです。それが見る人にも伝わることを願っています。私が撮影している人との間に真のつながりを築くことができれば、ある種の雰囲気が生まれるのです。
-What part of the creative process do you enjoy most, and what do you find most challenging?
Challenging – idea formation and research
Enjoyable – the act of image making and the exploration in new land with new people
-制作過程において、最も楽しんでいらっしゃることは何ですか?また、最も難しいと感じることは何でしょうか?
難しいこと: アイデアの構築とリサーチ
楽しいこと:イメージを制作すること、新しい土地で新しい人と一緒に冒険すること
– What is the source of inspiration for your photography?
Podcasts, science, psychology, fiction, other photography, painting, poetry.. most of all conversation.
-あなたの写真制作におけるインスピレーションは何ですか?
ポッドキャスト、科学、心理学、フィクション、写真、絵画、詩…そして何よりも会話です。
-Do you have any particular preference regarding cameras (equipment) you use?
I’m dedicated to analog – in particular working with a waist level finder.
-使用しているカメラ機材に何かこだわりはありますか?
アナログにこだわり、特にウエストレベルファインダーでの作業に力を入れています。
-Are you currently working as an artist? Or do you also do editorial, advertisement and other commercial works?
I work in both art and commerce.
-主にアーティストとして活動されていますか? もしくは雑誌や広告などのお仕事もされていますか?
アートと広告、両方をやっています。
-Is there any artist or photographer that has inspired your works?
Many. I love Ryan McGinely, Diane Arbus, Sally Mann, Tim Hetherington… lots.
-作品制作に影響を受けたアーティストや写真家はいらっしゃいますか?
たくさんいます。ライアン・マッギンレー(米国人写真家)、ダイアン・アーバス(米国人写真家)、サリー・マン(米国人写真家)、ティム・ヘザリントン(英国人フォトジャーナリスト)など、他にもたくさん。
-Are you interested in Japan? Any Japanese Artist you know?
I would LOVE to visit Japan as culturally it is so different and my experience of Japanese people and Japan has always been wonderful. The charm and modesty is so admirable.
I don’t follow many Japanese artists but I should!
-日本に興味はありますか?好きな日本人アーティストはいますか?
日本には是非行ってみたいです。日本は文化的に非常に異なっていますが、私が経験した日本の人々や日本は常に素晴らしいものでした。日本の魅力と謙虚さには感心させられます。
あまり日本のアーティストをフォローしていませんが、フォローすべきですね!
– Please tell us if you have something you want to do in the future or any project you already have in mind.
I just hope to be inspired to create work that tells stories and engages people. Thank you!
-将来的に何かやりたいことや、今すでに考えていることがあれば教えてください。
物語を伝え人々を惹きつける作品を作るために、インスピレーションを得ることだけを願っています。ありがとうございました!
Laura Pannack is a London based photographer. Renowned for her portraiture and social documentary work, she seeks to explore the complex relationship between subject and photographer.
Her work has been extensively exhibited and published worldwide, including at The National Portrait Gallery, The Houses of Parliament, Somerset House and the Royal Festival Hall in London.
Also, her artwork has received much acclaim and won numerous awards, among which are the John Kobal Award , Vic Odden prize, World Photo Press Awards, Juliet Margaret Cameron award and
the HSBC Prix de la Photographie prize.
英国人写真家ローラ・パナックは、ロンドンを拠点とし活動している。ポートレイトや社会的ドキュメンタリー作品で有名な彼女は、被写体と写真家の間の複雑な関係を探求している。
彼女の作品は、ナショナル・ポートレート・ギャラリー、国会議事堂、サマセット・ハウス、ロンドンのロイヤル・フェスティバル・ホールなど、世界各地で幅広く展示、出版されている。
また、彼女の作品は高い評価を得ており、ジョン・コバル賞、ヴィック・オッデン賞、ワールド・フォト・プレス・アワード、ジュリエット・マーガレット・キャメロン賞、HSBC Prix de la Photographie賞など、数多くの賞を受賞している。